top of page
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black YouTube Icon
  • Black Pinterest Icon

米国株

  • sora006-other
  • 2021年7月20日
  • 読了時間: 2分

米国株に興味を持ち始めました。日本株より成長しているし(いつ暴落するのか怖いですが・・・)、配当も年に4回もらえるそう。



でも、米国株を個別で買うのは難しい!

さらに調べていたら、「ETF」というのにたどり着いた😁



ETFとは

① ETFの投資対象となる指数は、さまざまな銘柄で構成されおり、1つのETFを持つことで、個別企業の株式に投資するよりもリスクを抑えながら分散投資することが可能
② 日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)、NYダウ等の指数に連動するように運用されている投資信託の一種なので、値動きがわかりやすい
③ 取引所でリアルタイムに売買できる

米国株のETFの銘柄を購入したら、複数の株に投資ができるということ!




まだ、米国株の売買について詳しく知らないので、基本情報を調べてみた。



<売買時間>

●日本は → 9:00~11:30、12:30~15:00 


●アメリカ

 NYSE(ニューヨーク証券取引所)、NASDAQ(ナスダック証券取引所)などの取引所は          →  日本時間23:30~翌6:00(サマータイム22:30~翌5:00)

※サマータイムは、3月第2日曜日から11月第1日曜日まで



<購入単位>

●日本株 → 100株単位 (単元未満でも買えるが、基本は100株)

●米国株 → 1株から購入可能



<決済方法>

米国株は購入するときに、

「円貨決済」と「外貨決済」を選択する。


・円貨決済だと、証券会社が代わりに円をドルに変えて取引してくれるので、手数料がかかる

・外貨決済だと、自分でドルを用意しそれで購入するので、事前に円をドルに変える必要がある


為替が結構関わってくるので、日常で1ドルいくらか?って気にしていなかったけど、米国株を買うとなったら、為替もチェックしないとなぁ・・・😣円安、円高が株の売買時に重要になってくる!



手数料を考えると、外貨決済がいいそうですが、まだよくわかっていないので、一旦は円貨決済になるかなぁ。



外貨を用意するには、円高の時に、ドルに変換してもっているとよいそうです。

Comments


最新記事

タグ

アーカイブ

sora.gif

日々の暮らしを楽しく有意義に暮らしたい、生活の質を向上したいと思ってブログタイトルをつけました。普段は在宅ワークでWeb関係の仕事をやっているので、デザインに興味があります。音楽と恋愛ドラマが好きで日々の楽しみの1つです。ネイルも好きで、たまに塗ってテンションを上げています。基本的にかわいいものと流行り物が好きです(笑)

Copyright(C) 2021 Improvement In Living Standards All rights reserved.

  • ブラックTwitterのアイコン
  • YouTube
  • Pinterest
bottom of page