top of page
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black YouTube Icon
  • Black Pinterest Icon

ゼラニウムの挿し木&剪定にチャレンジしました

  • sora006-other
  • 2022年7月25日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年9月28日

ゼラニウムが今年(2022年4月)に入って、すくすくと育ってきて、背丈が長く伸びてきて支えがなくては倒れてしまうくらいに成長。



支えをして育てていたのですが、春~夏にかけての季節に、挿し木ができるというのを知って、チャレンジしてみることにしました😊



下の方は残して、長く伸びて倒れてしまいそうなのを剪定しました。そして、そこから花を切って葉っぱと茎だけにして短くし、一旦小さい入れ物に土を入れて育ててみることにしました。



■剪定した枝①


■剪定した枝②


■花をカットし、葉っぱと茎だけにして、短く剪定しました。



その後、小さい入れ物に土を入れて、実験的に育ててみました。

最初に植えた状態の葉っぱは枯れてしまって、上手く育ったのが4本のうち1本😅


完全に枯れてしまったのが1本で、小さい葉っぱが出ているのが2本あるので、この2本も継続して育ててみます。



■剪定したときの葉は枯れてしまいました。

この青々とした葉は新たに出てきたものです。これで育っているということが分かりました!もう少し育ったら植え替えたいと思います😊


■1本は枯れてしまいました😅


2022年8月

徒長したゼラニウムを剪定し、折れた茎をダメ元で挿したものも成長して、すっかりいい感じの長さとボリュームになりました😊



■挿し木の経過

2022.9

1本だけ残った挿し木でしたが、葉が枯れてきてしまって…

日光不足かなと日に当てたら、余計に茶色くなって枯れてしまいました😥

やっぱり挿し木は難しいですね。

Comments


最新記事

タグ

アーカイブ

sora.gif

日々の暮らしを楽しく有意義に暮らしたい、生活の質を向上したいと思ってブログタイトルをつけました。普段は在宅ワークでWeb関係の仕事をやっているので、デザインに興味があります。音楽と恋愛ドラマが好きで日々の楽しみの1つです。ネイルも好きで、たまに塗ってテンションを上げています。基本的にかわいいものと流行り物が好きです(笑)

Copyright(C) 2021 Improvement In Living Standards All rights reserved.

  • ブラックTwitterのアイコン
  • YouTube
  • Pinterest
bottom of page